コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

山田温泉へ(5月8日)

然別湖の奥の山田温泉(休業中)へ、ミズバショウの花を見に。 (まずは2枚/翌日16枚追加) 残雪を背景のミズバショウが見られて、嬉しく。 帰りに寄った北岸野営場(ここも休業中)で、ヤマセミを目にし。 更に帰り道で寄った駒止湖のガレ場で、ナキウサギも出て…

岩内仙峡へ(5月6日)

(まずは2枚/後日10枚追加/更に3枚追加) 岩内仙峡に、カタクリとソラチコザクラの花を見に行き。

花とエゾリス(5月5・6日)

(まずは2枚/後日10枚追加)

再び、エンゴリス(5月5・6日)

(まずは3枚/後日12枚追加)

アカハラ(5月3日)

(まずは3枚/後日9枚追加)

強風、お花見散歩(5月1日)

帯広川べりのエゾヤマザクラの並木が、見頃となり。 強風の中でしたが、お花見散歩を。 (まずは3枚/後日9枚追加) 昼頃の散歩になってしまって、逆光気味で…。 更に背景の日高山脈も、雲が多くて今一つで…。

ルリビ と ナキ と(4月28日)

28日は、昼から又、駒止ガレ場に出掛け。 この日はルリビタキに出会い。そして駒止ガレ場への駐車場脇で、 ナキウサギも出て来てくれ。

エンゴリス(4月28日)

見頃になったエゾエンゴサクの花とエゾリスです。 (まずは3枚/後日9枚追加)

桜咲く(4月26日)

帯広の桜(エゾヤマザクラ)の開花宣言は、4月24日でした。 雨が上がった26日の午後、帯広川べりを歩いてみると、近くの公園の 桜も、帯広川の土手の桜並木も、咲き始めていて。 (まずは3枚/後日9枚追加)

東ヌプカウシ山へ②(4月23日)

23日の続きです。登る時に、傾斜が急な雪の斜面は、下りが大変かも?と 心配しましたが、アイスバーンにはなっていなかったので、靴のかかとを 押し込みながら降りて行ったら(ストックにもすがりながら…)、滑る事無く 無事に下山出来て、ほっ!(軽アイゼンが…

東ヌプカウシ山へ①(4月23日)

午前中、帯広神社に寄った後、昼頃から東ヌプカウシ山に登り。 まだ雪がタップリ残っていて、登山道は、ほぼずっと雪の上を歩き。 (ストック2本に頼りながら…) (まずは12枚/後日3枚追加) 山頂(奥)のガレ場は、上半分が雪が融けて岩が出ており、そこに ナキ…

花咲く季節に(4月21~23日)

(まずは14枚/後日4枚追加)

楽しい川辺(4月15・19日)

近くの公園では、エゾムラサキツツジやキタコブシが咲き始め、 19日には、ベニマシコが沢山居た辺りで、ノビタキを見かけ。 ↓ 公園のエゾムラサキツツジが咲き始め (15日) ↓ 陽当りの良い場所の キタコブシも咲き始め ↓ エゾリスのポンちゃん、子供が生まれ…

ハクガンとマガン(4月14日)

(まずは3枚/後日3枚追加) ハクガンの様子を見に出掛けましたが、ハクガン達は道路から遠い 畑に居て、写真を撮るのは困難で…。(沢山居ましたが) 別の畑に居たマガンやシジュウカラガンと、途中で出会ったタンチョウも。

駒止ガレ場へ(4月12日)

雪どけが早い今年、「然別湖周辺のガレ場は、どんな感じかな?」と、 駒止湖のガレ場に出掛けてみて。 雪が半分くらい消えて、岩が出始めていたガレ場は、程良い背景でしたが、 ナキウサギは中々姿を見せず…。 2時間程待った15時半過ぎ、やっと一瞬だけ、姿…

ベニマシコ日和(4月11日)

(まずは9枚/翌日9枚追加) 良く晴れた11日、十勝川と札内川の合流部まで散歩に行くと、 道路脇の草の茂みの中に、ベニマシコ達が十数羽も群れていて。 夏鳥達が渡って来ている様です。クジャクチョウも見かけて。

楽しい川辺(4月5日~8日)

近くの川辺や、郊外の林の様子です。 (帯広神社で、アトリを見かけ) ↓ 雪どけが進んでいたウペペサンケが、また新しい雪で白くなり (5日) ↓ 帯広神社の境内、エゾエンゴサクが咲き始め ↓ 芽室町の新嵐山、ミズバショウが出始めて ↓ キバシリに出会い (ここま…

ザゼンソウ(4月2日)

2日は、前日より更にクッキリと、日高山脈が見え。 まず帯広神社に寄った後、郊外の林にザゼンソウを見に行き。 (まずは3枚/後日9枚追加) 根雪が少なかったのか?、林の中は、今年は雪がすっかり消え果てて居て、 更にザゼンソウもまだ出始めたばかりで、「…

ワシ達とハクガンと(4月1日)

(まずは4枚/翌日14枚追加) 午前中の「何とか、福寿リスが」に気を良くし、午後は、海岸方面の畑へ。 小さい三日月沼(氷が融けたばかり)の周辺には、若ワシ達が20羽以上も 集まっていて。(4月1日は、ワシ学校の入学式か?) そして大きい三日月沼近くの畑には…

福寿リス(3月31日・4月1日)

フクジュソウの花が咲き揃って来た帯広神社の境内、 今年も(何とか)「フクジュソウの花とエゾリス」を撮る事が出来て。 (1日の朝は、日高山脈も綺麗に見えて) ↑ 福寿草の傍に、エゾリス登場 ↓ (3月31日) ↓ 福寿草の上をジャ~ンプ! ↓ 川の土手では、フキノ…

エゾリス達(3月23日)

ご近所のエゾリス達の様子です。近くの公園では、剥いだ木の皮を 丸めて運ぶエゾリスの姿が。(出産準備かな?) そして、カエデの樹液をなめる様子も。 (まずは9枚/後日3枚追加) ↓ 20日の雪が残る札内川の土手にエゾリスが ↓ 近くの公園に行くと、剥いだ木の…

福寿草に春の雪(3月22日)

21日に、湿っぽい春の雪が9cm程積もり。翌22日には、咲き始めた フクジュソウの周りが白い雪で覆われ、ちょっと良い感じで。 この日の帯広神社の境内では、(十勝では数が少ない)ヤマガラ2羽に 出会ったり、(この境内では久々の)エゾモモンガに出会ったり。 …

春のハクガン(3月20日)

再び海岸方面の畑に出掛けた20日、畑の雪もほぼ消えていて、 50羽ほどのハクガンの群れを見つけ。近くにタンチョウと オオハクチョウの姿も有り、白い鳥3種が揃っていて。 (まずは3枚/後日15枚追加) 雪が消えたばかりの畑には、水溜りが出来ていて、そこで…

シメとハイタカ(3月16日)

雪どけが進む近くの公園、シメの群れが、草の上で餌を探していて。 そのシメ達の様子を見ていたのは、私だけでは無く、近くの木の上の ハイタカも、観察しており・・・。(まずは3枚/後日12枚追加) 突然飛び出して来たハイタカに、1羽のシメが捕まって…。 Get…

名残りの ジュエリーアイス(3月15日)

「ハクガンは来ているかな?」と出掛けてみた豊頃・浦幌方面、 豊北原生花園に寄ってみたら、海岸に氷がゴロゴロと転がっていて。 名残りのジュエリーアイスでした。(まずは6枚/後日9枚追加) 海岸付近の畑はまだ一面雪が残っていて、豊北原生花園入口の畑に…

続、札内川の解氷(3月13日)

近くの札内川、氷の融けて行く様子の続きです。

ベニヒワ(3月11日)

昼間のエゾモモンガに遭遇した日、同じ公園で マヒワの群れの中に、ベニヒワを見つけて、更に嬉しく~。 ↓ 雪が融けた場所で、食事中のマヒワ達 ↓ マヒワの群れの中に、頭が赤いコが居るのに気付き…(右端) ↓ ベニヒワでは…? ↓ 公園のアカゲラ ↓ 9日の夕方、…

午後のモモンガ(3月11日)

この日は、市内の公園に着いた午後2時半頃、既に木の上に エゾモモンガが出ており。(午前中から出ていたそうな…) 明るい内に出てくれたので、飛ぶ姿を何枚か撮る事が出来て。 (まずは4枚/後日11枚追加) ↓ これが一番まともに写っていた1枚、昼間に出てくれ…

札内川の解氷(2月28日~3月9日)

(まずは1枚/後日2枚追加/更に12枚追加) 家の近くを流れる札内川(札内橋付近)は、冬の間は水面が凍り付き その上に雪が積もって、一面真っ白となり。 その氷が融ける3月、分厚い氷が割れると、その断面はバームクーヘンの 様な層になっていて、これ又キレイ…

夕方のモモンガ(3月5・9日)

(まずは9枚/後日6枚追加) 3日に4匹のエゾモモンガを見た、公園随一のメジャーな木で、 5日の夕方には3匹を観察。そして9日の夕方は、近くの白樺の木で、 次々に出て来た3匹のエゾモモンガを観察し。 ↓ 最初に出て来た1匹 (3月5日) ↓ 2匹になり ↑ 最初のコは…