コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

福寿草の春(3月29日)

春らしい陽気となった29日、発祥の地公園を通って、帯広神社まで 歩いてみました。近くの公園の、可愛かったリス吉に会いたかったのですが、 この日は出て来てくれず…。 代わりに帯広神社で、久々にエゾリスが出て来てくれ。 近くの公園で、リス吉の代わりに…

川辺の春(3月26・27日)

昼間の気温が+10℃を超える日が続き、凄いスピードで根雪が融けています。 川辺のヤナギの木も、いたる所で雄花を開き始めて。 春の遅い北国ゆえ、桜の花が咲くのはまだ1か月以上先ですが、このヤナギの雄花が 北国の春の始まりの合図で。 今日は、クジャク…

春の雪(3月25日)

24日の夕方から夜半まで雪となり、10cm程積もり。 春の湿っぽい雪だったので、木の枝にくっ付きました。 でもこの雪のおかげで、早々と「福寿草やフキノトウに春の雪」の写真が撮れ。 有難かったです♪ 春の雪ゆえ、この雪は、25日の夕方には殆ど消えてしまい…

リス吉と遊ぶ(3月23日)

23日は、エゾモモンガを見に出かける前に、朝、近くの公園に散歩に行き。 久し振りにエゾリスが2匹出て来て、遊んでくれて。 (私が、別の公園のエゾリスの匂いを、付けて来たのかな?) 若い方のリス吉(多分去年の子供か?)は、動作も幼くて、中々の可愛らし…

再び、モモンガ日和(3月23日)

翌23日も、「明るい内にエゾモモンガを見たいな」と、溜まっている用事も放り投げて 昼前から前日と同じ公園に出掛け。 青空のもと、前日以上に5匹のエゾモモンガが登場してくれ、嬉しい限りで。 (用事を放り出して行った甲斐ありで~) エゾモモンガ達の春…

モモンガ日和(3月22日)

「先週、一瞬顔を出したエゾモモンガは、そろそろ出て来る頃かな?」と、 市内の公園に、夕方出掛けてみて。 予想は当たり、まず行ってみた別の巣穴で、エゾモモンガが1匹、既に木の枝に。 更に巣穴からもう1匹出て来て、まぁぁ、嬉しい事♪ (今年も、明るさが…

楽しい川辺(3月21日)

本州では、桜の開花が始まっていますが、まだ残雪の多い北国の帯広、街なかで 福寿草がチラホラと咲き始め。 凍らない帯広川の川辺では、ヤナギの雄花が開き始めました。(春一番ですね) 今日は、奥の十勝川の給餌場に、タンチョウも姿を見せ。 やっと氷が融…

リス吉、一瞬のモモ吉(3月17日)

そろそろエゾモモンガが、明るい内に出て来る頃かな?と、市内の公園に出掛け。 しかし、出て来て遊んでくれたのは、若そうなエゾリス君だけで…。 キノコ(サルノコシカケの様な)をくわえた姿は、初見でした。 夕方帰り際に、エゾモモンガが一瞬、顔を見せて…

丹頂日和(3月16日)

(日課の?)午後の散歩に出てみると。 夕方の札内川べりで、川上から飛んで来る2羽の大きな鳥を見つけ。 てっきりオオハクチョウの帰宅風景かと思ったら、2羽のタンチョウで。 直ぐ眼の前を飛んで行き、(そのまま飛んで行ってしまうのか、と思ったら) 向…

札内川風景(3月13・14日)

晴れの日が続いていて、札内川・河川敷の積もった雪も、表面が陽射しに融け、 ザラメ雪になって来て。 河川敷の芝生が出て来るのも、もう直ぐかな?と。 水色のバームクーヘン構造の、分厚い氷。(14日) 透き通ったキレイな色で。 札内川の河原のヤナギも、…

朝の川辺/出勤風景(3月12日)

12日の朝も、-11℃まで下がり。晴天続きで空気も乾燥して来ているのか、 さすがに霧氷は見られませんでしたが、帯広川からは水蒸気が上がっており。 朝の8時半を過ぎると、川に居たオオハクチョウ達が、次々に飛び立って行き。 職場に仕事?に(何処ぞに餌を…

川辺の散策(3月11日)

穏やかな天気だった11日、奥の十勝川の、タンチョウの給餌場方面へと 足を延ばし。(河川敷のスノーシュー散歩も、あと少しで終わりかな??) 途中の帯広川べりで、ミヤマホオジロを見かけ。 給餌場にはタンチョウの姿は無く、その先まで行ってみると、氷が融…

春めく川辺(3月10日)

朝は冷え込みましたが、日中は春らしい気温となって、雪どけも進んで。 氷が融けて水面が出た札内川では、カワアイサ達が餌を探す姿が。 近くの公園に、冬の間も時々顔を見せていたシメ、やっと写真が撮れ。 ↑ 水面が出た札内川で、餌を探すカワアイサ達。↓ …

楽しい川辺(3月7日)

7日は急に暖かくなり、昼間の気温が+10℃近くまで上がった日でした。 午後の散歩に出ましたが、気温が上がって融けた分、雪の嵩は減りましたが、 スノーシューの裏に融けた雪がくっ付いて、重い事、重い事。 鉛の重りを付けて歩いている様で…。(疲れました……

ダイヤモンドダストの啓蟄②(3月5日)

この冬の見納めかな?と思われる、5日(啓蟄)の朝の、霧氷と、けあらし風景。 昨12月~3月まで、この冬も何度も楽しめて、良かったなと。 5日の朝の様子の続きです。 オオイタドリの枯草に付く霧氷、青空に映えて。 ↑ 枯草に付く霧氷、けあらし、オオハクチョ…

ダイヤモンドダストの啓蟄①(3月5日)

今朝(啓蟄の朝)も、-15℃近くまで冷え込みました。 近くの川辺の、霧氷や、けあらし風景も、そろそろ見納めの時期で。 で、朝の散歩に出てみると、川の近くは、ダイヤモンドダストがキラキラで。 湿度が高ければ-15℃でも、川の周囲の木々は、霧氷で真っ白…

ウソ吉、ウソ子(3月4日)

午後の散歩に出てみたら、帯広川から白鳥達の姿は消えており…。 で、奥の十勝川まで足を延ばしてみたら、川沿いの林にウソ達が居り。 ネコヤナギが大きくなって来たヤナギの木。(後は十勝川) 近くにウソの雌が姿を見せ。 ツルウメモドキの種を食べているの…

丹頂と白鳥と②(3月2日)

帯広川の銀輪橋付近で、タンチョウ1羽と、戻って来たオオハクチョウ達に 出会えた、2日の続きです。 この日は、ハイタカも近くに飛んで来て。 少し川上に飛んで行ったタンチョウ、水辺に降りて。 (近くに居たアオサギを追い払い…) ミコアイサの姿も見られ…

丹頂と白鳥と①(3月2日)

前日の強風もおさまり、穏やかな天気となった2日、午後の散歩に出掛け。 しかし、29日にまとまった雪が積もったので、河川敷の積雪は70cm位は有り。 (しかも昨日の地吹雪で、表面の雪は固まり、その下は柔らかで…) で、スノーシューも沈む事、沈む事、歩…

朝の川辺③(2月28日)

2月28日の朝の散歩は、最後にはタンチョウにも出会えて、嬉しい限りで。 日高山脈が、きれいに見えた日でありました。 十勝川の脇の調整池、この日はタンチョウ2羽と、オオハクチョウ家族も居り。 水辺で食事中でしたが、 飛んで行ってしまい… (横目で、こ…

朝の川辺②(2月28日)

昨日・今日(29日・1日)と、暴風雪で大荒れの北海道でした。 帯広は、昨日は風は弱かったものの、一日わんわんと雪が降り続き、 新しい雪が50cm強積もり。(気温が低かったので、軽いサラサラの粉雪でした) そして今日は強い風が吹き荒れ、昨日積もった雪が舞…