コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

4年ぶりに五色が原へ②(7月29日)

沼の原~五色が原への、お花見散歩の続きです。 途中、五色の水場の冷たい水で喉をうるおしながら(蚊にも刺されたけど…)、 急斜面を登って、五色が原の広大な台地に出て。 左右に、小さな雪渓とお花畑の組み合わせを幾つも眺めながら延々と歩き、この日の…

4年ぶりに、五色が原へ①(7月29日)

「今日こそは」と、何とか早起きして、4年ぶりに大雪山・沼の原~五色が原へ 行って来ました。 4年前の大雨で何か所も崩れた林道も、きれいに修復され、車で走り易かったです。 そして、沼の原の大沼周辺の古い(腐った)木道も、新しい物に取り換えられ、…

川辺の散歩(7月28日)

山に行かない日は、ご近所の川べり散歩に。 また河川敷にモズが居るな、と思ってよく見たら、どうも羽や顔の感じが 子供っぽく。 今年生まれた若鳥の様です。 (口ばしもまだ、小さい感じで) 草むらにツルになって絡みついている植物、ずっとクズだと思って…

駒止ガレ場へ(7月25日)

そろそろ、4年ぶりに林道が通れる様になった、沼の原~五色が原へお花見に行ってみようと 思っていた25日でしたが、見事に朝寝坊し、止む無く、昼近くから駒止ガレ場へ。 この日は誰もおらず、ナキウサギも3匹は出て来て、まずまずの日で。 「煙霧」とかが…

三度目の正直、ニペ・前天②(7月22日)

22日の前天の続きです。 この日やっと、前天狗の先、天狗平の手前まで足を伸ばす事が出来。 岩場を下って行く途中に咲くタカネシオガマが、満開でした。 お花畑の手前で、岩陰からナキウサギが登場。 周囲の様子をうかがって。 更に頭を上げて… でも結局、背…

三度目の正直、ニペ・前天①(7月22日)

お天気に恵まれて、3回目のニペソツ山中腹・前天狗へ。 途中の樹林帯には、ギンリョウソウが咲いていました。 (緑の葉はミツバオウレン) ガレ場に出ると、イワギキョウの 花が咲き始めていて。 もはや盛夏、ウメバチソウも咲き出し。 ハイマツのてっぺんで…

カラフトルリシジミの庭②(7月21日)

東ヌプカの山頂では、親ウサギが1匹出て来ただけでしたが、下山の途中に 通った駒止ガレ場で、もう親と同じ位に大きくなったデカい子供のナキが登場。 (岩の上で、待ち構えておりました) モイワシャジンの白花 (東ヌプカ山頂) 東ヌプカもイワブクロの 花…

カラフトルリシジミの庭①(7月21日)

3月の福寿草から駆け足で進めて来たこのブログも、いよいよ7月下旬に突入。 もう少しで「現在」に追いつきます。頑張ろう! 海の日3連休の最後の21日、またまた然別の東ヌプカウシに。 雨上がりで(カッパのズボンをはいて上がり)、山頂でも曇り空でしたが…

カワセミの若者も登場(7月19日)

よくカワセミが来ている川の合流部で、久々にカワセミを見つけ。 真剣に小魚をとっていましたが、何やら体の色が黒っぽく。 で、よく見たら、まだ若い、今年生まれのカワセミでした。 何処か近くで、無事にカワセミも巣立った模様です。 まだ羽の色が黒っぽ…

ノハナショウブの花見に(7月18日)

山は雨っぽいお天気だったので、海岸の原生花園へ行ってみました。 こちらも曇り空でしたが、豊北原生花園は、ノハナショウブの花が見頃に。 一面の濃い紫色の花園になっていました。 ハマナスのピンクも チラホラと。 シソ科のイヌゴマ 帰り道では、小麦畑…

楽しい川辺/7月②

7月11日、川辺を散歩していたら、シマエナガの子供達に遭遇。 4~5羽で盛んに、柳の木の虫を食べていました。 今年の3月には、シマエナガの巣作りの様子を観察する事が出来ましたが、 その巣は結局カラスに壊され、ヒナは巣立たなかった模様。(残念……

楽しい川辺/7月①

川辺の住人達のその後です。 今年は少ない数のヒナを連れたカワアイサしか見ていないなぁと思っていたら、 6月末に、12羽と10羽のヒナ(もう大き目)を連れた親子に遭遇。 6月下旬に上流のダムの放水があって水かさが増えた時に、何処かから流れて来た? 12…

前天でチビナキと遊ぶ♪②(7月15日)

この極小チビさん(まだ世の中が良く分かっていない?)、30分位は遊んでくれて 楽しかったです。 キツネなどの天敵に食べられずに、無事に生き延びて欲しいなと。 「ネズミじゃないよ、 ナキウサギだよ!」 お食事中です。 斜面に広がる イワブクロの花、…

前天でチビナキと遊ぶ♪①(7月15日)

前回(6日)は、ナキウサギの声だけで姿を見られなかったニペソツ・前天狗に、今度こそは、と再度出掛けました。(7月15日) 標高年だった去年程では無いものの、平日でもこの日は、登山口の駐車場は車でいっぱいで。 「足慣らしも済んだし…」と、最初は元気…

東ヌプカウシに(7月12日)

東ヌプカのチビナキは、その後どうしたかしら?と、様子を見に行ってみました。 残念ながらこの日は、ナキウサギは全然姿を見せず…。(こういう日も有るのよね。。。) 途中の登山道脇に咲いていた、イチヨウラン3つ。 小さなランですが、この端正な花の姿に…

表大雪・小泉岳のお花見に②(7月8日)

小泉平でも雪どけが遅い場所は、まだホソバウルップソウは見頃でした。 この花の青紫色は、本当にきれいだなと。 お花畑に居たカラス。 ひょっとしてワタリガラスかも? エゾツツジの濃いピンク色の花も 咲き始めており。 帰り道では雲も取れ、 トムラウシ山…

表大雪・小泉岳のお花見に①

一昨日に足慣らしも済んで(?)、7月8日に今年も遅ればせながら、小泉岳周辺のお花見に。 途中、ガレ場にナキウサギが出るのを期待して、今回も又、緑岳から上がる事に。 登山口の高原温泉から歩き始めて間もなく、登山道にエゾシカの親子が。 (温泉宿のペ…

下見と足慣らしに前天へ、ヨロヨロと…

大雪山のお花見に行く前に、足慣らしをせねばと、7月6日、ニペソツ山の途中、前天狗まで 行って来ました。 今年初めての、登り3時間をこえる山歩き、もうヨレヨレで何とか前天狗までたどり着き。 この日は残念ながらナキウサギには出会えませんでしたが、…

原生花園のお花見に②

長節湖から豊北原生花園へ行く途中の川で、オジロワシが魚を捕まえている所に 遭遇。(この付近は、通年オジロワシが居り) ハマエンドウ エゾチドリも咲き始めて ハマナスの花 翌7月2日、駒止湖に行ったら、駐車場にナキが登場。食事を始め。

原生花園のお花見に①

7月1日、海岸の原生花園のお花見に、行って来ました。 (このブログも、やっと7月に入ったヮ…) 湧洞湖、長節湖、豊北原生花園の3ヶ所を、車でグルッと回り。 どこも濃いピンクのハマナスの花が見頃で、見応えありで。 湧洞湖のハマナス ハマベンケイソ…

再び東ヌプカに

チビナキに引き寄せられて、6月27日にまた東ヌプカウシに。 途中の登山道では、マイヅルソウが花を咲かせていて。 25日とは別の大人のナキが 登場 石の上で、気持ち良さそうに 日光浴中のナキ君 チビさんも健在で、またまた目の前に出て来てくれ、 この…

東ヌプカにもチビさんが②

この日(6月25日)は、大人のナキがもう1匹出て来てくれ。 すぐ目の前で、愛嬌を振りまいてくれました。 (で、せっち と命名) まだ「ピィッ」と鳴けないチビさんも、すぐ目の前に出て来て、こちらの様子を うかがっており。 ここでもコケモモが、ピン…

東ヌプカにもチビさんが①

チビナキ登場に勇気百倍で、ようやく今年の山歩きの開始となり。 然別・東ヌプカウシの山頂ガレ場に、ナキウサギを見に。(6月25日) 登り1時間足らずの山ですが、今年最初とあって、体が重かったです…。 でも行った甲斐はあり、ここでもチビナキが登場…

チビナキの季節に

今年は6月中旬に半月も長雨が続き、どこにも出掛けられませんでしたが、 その雨もようやく上がり、駒止ガレ場にナキウサギの様子を見に。(6月23日) 嬉しい事に、今年初めてのナキウサギのチビさんが登場。(ちょっと大き目?) ガレ場はイソツツジが満…

海岸の原生花園へ

十勝の海岸にある原生花園(湧洞湖、長節湖、豊北)の花の様子をチェックに。 (6月21日) 湧洞ではエゾカンゾウも咲きそろい、そろそろ見頃に。 原生花園のノビタキ君 湧洞湖の近くの草地に、タンチョウのペアが居ました。 (その片方)

楽しい川辺/6月③

その他の面々を、まとめて紹介! コヨシキリのさえずり ツルウメモドキの花です 魚を狙うアオサギ イソシギ カワセミも良く来ます さえずるアオジ君 この春生まれたエゾリスの子 (レンズが珍しかった?)

楽しい川辺/6月②

カワアイサに負けじと、マガモも沢山のヒナを連れて出て来ます。(6月4日) (7月に入っても、ちっちゃいヒナを連れたマガモが続々と) 今年は川べりでキタキツネが子供を(4~5匹)産み、子ギツネ達が道路に出て来て 遊んでおりました。(6月4日と6…

楽しい川辺/6月

6月に入ると近所の川べり散歩も、色々な夏鳥や、住人達の子供達でにぎやかに。 ヒナを背中に乗せて泳ぐカワアイサは、人気者です。(警戒心も強いが) 今年は遠くからしか撮れませんでしたが、1枚目の写真はヒナが7羽でした。 (6月1日) 2枚目のヒナ…

ナキウサギが顔を出す頃に

4月の後半から何度か様子を見に行っていた、然別湖の駒止ガレ場、ようやくナキウサギが 顔を出した所が写真に撮れ。(5月28日) 雪どけが早かった今年は、エゾムラサキツツジやヒメイチゲの花が咲いておりました。

5月の花々

こんなテンポでは、何時になったら7月にたどり着けるのだろう…と思いつつ。。。 でもまだ、5月・6月の花が終わっていないし。 カタクリの花が咲く頃に、渓流の岩壁に咲くソラチコザクラ。(実は日高の山に多い) これまた草丈数センチの小さな花で、可愛…