コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

2019-01-01から1年間の記事一覧

再び、十石峠へ①(9月13日)

「ウラシマツツジが紅葉している内にもう一度」と思っていたのに、 10日も経ってしまい…。 でも青空に恵まれた、13日の金曜で仏滅の日(折しも十五夜)、 再び十石峠へと出掛け。ラッキーな事に、ウラシマツツジの紅葉を背景に ナキウサギが出て来てくれ、私は…

楽しい川辺(9月10日)

(順番が逆になりましたが) 10日のご近所の川辺と公園の様子です。 ↓ 札内川のカワセミ ↓ 上を気にして??? ↓ で、飛んで行ってしまい… ↓ ノビタキも、上を気にして? ↓ 見つけたクルミを何処に埋めようか?の、公園のエゾリス ↓ 次に見つけたのは、キノコの様…

マツムシソウ(9月12日)

十勝の海岸にマツムシソウ(エゾマツムシソウ?)の花を見に。 (まずは3枚/翌日11枚追加) マツムシソウの花は沢山咲いていましたが、 コハマギクがまだ咲いておらず…。も少し後の方が良かったか??? ↓ 何度見ても豪華な花の(エゾ?)マツムシソウ ↓ コハマギクが…

カワセミとキセキレイと(9月7・8日)

7日の札内川のカワセミ達と、8日のキセキレイです。 (ハクセキレイとセグロセキレイは毎日見られますが、キセキレイはたまにしか 見られないし、色もキレイなので、嬉しく…) ↓ 札内川の気になっていた場所で、ようやくカワセミを撮る事が出来て。(以下7日) ↓…

楽しい川辺(9月2 ~ 6日)

近くの札内川のカワセミや、その他の面々です。 ↓ 8月30日の写真も1枚 ↓ カワセミとカワアイサと (以下9月2日) ↓ モズが居て (9月2日) ↓ 2羽のセグロセキレイが可愛らしく (9月2日) ↓ 再びカワセミ (9月4日) ↑ ハクセキレイの若い子 と 真っ赤なトンボ と ↓…

夏の終わりのダイモンジ(9月4日)

前日、ウラシマツツジの紅葉が見られて気を良くし、 「ダイモンジソウは咲いているかな?」と、岩内仙峡へと出掛け。 今年はもう、満開を過ぎていて…。(少し出遅れました…) ↓ 渓谷の岩の上に咲くダイモンジソウ ↓ 不動の滝を背景に ↓ キツリフネも咲いていて

十石峠へ③(9月3日)

②の続きです。 下りの景色 ↓

十石峠へ②(9月3日)

十石峠の続きです。ウラシマツツジの紅葉もきれいだったし、ナキウサギも1匹出て来たしで、 まずまずの日でした。 ガレ場に出て来たチビさん ↓

十石峠へ①(9月3日)

ウラシマツツジは紅葉しているかな?と、十石峠へと出掛け。 青空の下、赤く紅葉したウラシマツツジが、きれいで。 ナキウサギは出て来ないかなと暫く待っていると、帰る頃にようやく、一匹が顔を見せ。 少し大きくなった今年のチビさんでした。その前半を。…

カワセミ(9月1日)

札内川で、カワセミの姿を良く見掛ける様になり。ベニマシコ(若そうな?)と ノビタキの姿も。 西日に照らされた、夕方のカワセミです。

ワシ達(8月31日)

秋鮭は溯上しているかな?と、十勝川の千代田新水路に出掛けてみて。 この日は、鮭のほっちゃれを食べに、オジロワシや若ワシ達が4羽来ていて。 近くの畑には、タンチョウも2羽居り。

東ヌプカウシ山へ-②と③の間(8月27日)

②に追加しようと思った9枚の写真、上手く追加できなかったので、 ここに載せます。。。

東ヌプカウシ山へ③(8月27日)

10日以上も経ってしまいましたが、27日の東ヌプカウシ山の下りです。 クマゲラの雄も出て来てくれ、これ又嬉しく。 山頂奥のガレ場での、ナキウサギ達の様子も。

引っ越しました。「コケモモ通信~お花見散歩」です。

ようやくブログの続きが書けるようになったかな?

東ヌプカウシ山へ②(8月27日)

写真をもう9枚追加する予定…ナキウサギ達が葉っぱを運ぶ所を中心に。27日の続きです。(まずは6枚)

東ヌプカウシ山へ①(8月27日)

27日は、3週間ぶりに東ヌプカウシ山へ。山頂奥のガレ場では、ナキウサギ達が 頻繁に出て来てくれましたが、登りや下る途中でも、オオアカゲラやクマゲラに出会えて、 楽しい日でありました。その前半を。(まずは9枚/後日6枚追加) 最初に通った駒止ガレ場、…

秋鮭(8月26日)

久々に、十勝川の千代田新水路に出掛けてみて。川には溯上して来た秋鮭の姿が。 魚道観察室からは、魚道を泳ぐ鮭の姿が、間近に見られ。 十勝川に鮭の姿が。 魚道の行き止まり・生けすには、沢山の鮭の姿が。 必死に柵を乗り越えようとする鮭…。 そして魚道…

夏の終わりの花火大会(8月24日)

24日の夜は、この夏2回目の十勝川花火大会。(小規模な方の) 空は晴れていて星も良く見え、花火もきれいに見えましたが、風も少し有り…。 帯広川の土手の見物人も少なく、まさに「夏の終わり」を感じさせる花火大会で。。。 (まずは3枚/後日12枚追加) 19時開…

カワセミ日和②(8月22日)

22日のカワセミ達の後半です。あずま屋が有った場所や、帯広川では、2羽のカワセミが 同じ枝にとまる所が見られて、これまた可愛く。(まずは3枚/後日9枚追加) あずま屋があった水辺の枝に来たカワセミ、 小魚を捕まえて。 もう1羽飛んで来て、見つめ合う…

カワセミ日和①(8月22日)

札内川や帯広川で、カワセミ達に出会えた日でした。(まずは6枚/後日9枚追加) この日は久々にヤマセミも見かけて、嬉しい日で。 札内川の対岸に居たカワセミ。 ↑ その後、キジバトとツーショットに。↓ この場所で小魚を捕っており。 近くには、カワアイサの…

秋の気配(8月17~21日)

すっかり涼しい日が続いている帯広です。何やら秋めいて来て。(まずは3枚/後日9枚追加) 21日の公園の子リスの他、17日のカワアイサ親子(幼鳥が8羽)と、19日の様子も。 川辺の植栽ハマナスですが、残花と赤くなった実と。 (21日) 霧雨の近くの公園には、エゾ…

シギの仲間(8月18日)

18日の朝、札内川の(先日)カワセミが居た付近で、見慣れない鳥を見かけ。 口ばしの長さから、シギの仲間の様でしたが、浅瀬で泳ぎながら餌を探していて。 多分、アカエリヒレアシシギの若鳥かな?と。(まずは3枚/後日6枚追加) カワセミは居ないか?と探して…

楽しい川辺(8月14・15日)

花火大会から一夜明けた14日の朝と、15日の昼前の、近くの川辺の様子です。 (まずは6枚/後日9枚追加) 札内川の少し下流に、漸くカワセミの姿が。(14日) 背景は良かったのですが、遠過ぎてピントが合わず…。 ↑ 河原には、キジバトも居て。↓ 最初に寄った公園…

十勝川花火大会②(8月13日)

勝毎花火の後半です。今年は曇り空でも、そこそこ風もあって、煙が溜まらずに 綺麗な花火を見る事が出来て。(肌寒くて、薄手のダウンを着ている方も居て…) 後半は、豪華な花火も多くて、見応えが有り。 グランドフィナーレの終盤です。

十勝川花火大会①(8月13日)

今年も(恒例のお盆行事)、8月13日の十勝川花火大会(通称・勝毎花火)の日を迎え。 肌寒い位の涼しさの中、蚊に悩まされる事も無く、花火を堪能する事が出来て。 今回も徒歩15分の、帯広川の土手からの花火見物で。その花火の前半を。 (②へと続く~)

楽しい川辺(8月9・11日)

近くの川辺と公園の様子です。(まずは9枚/翌日9枚追加) 9日は、まとまった雨が降り(最高気温も18℃未満で、急に涼しくなり)、その雨も 上がった午後に、散歩に出てみて。 そして11日は、朝の散歩に出てみると、久々にカワセミ達に出会えて。 雨上がりのオニ…

東ヌプカウシ山へ③(8月6日)

6日の後半の写真です。2匹のナキウサギの、葉っぱを運ぶ所を見る事が出来て。 帰る時には、ウソが親子で登場し。 葉っぱを咥えて、ガレ場に出て来たナキ、 かなり大きな葉で、 この岩の隙間も、葉っぱはもう、溢れ返って居り…。 別のナキが、ガレ場の上の方…

東ヌプカウシ山へ②(8月6日)

暑かった、東ヌプカウシ山の続きを。(まずは6枚/翌日9枚追加) 午後になって少し雲が出て来たら、ナキウサギが葉っぱを運ぶ姿も見られて、 まずまずで。 ガレ場にまだ、イワブクロの花が咲き残っていて。 コヒオドシが居り。 ベニヒカゲも居て。 ↑ (もう大き…

東ヌプカウシ山へ①(8月6日)

この日も暑かった6日(帯広の最高気温は34℃)、又々1ヶ月ぶりに東ヌプカウシ山へと。 山の上も暑かったです。。。 山頂付近には、モイワシャジンの花が沢山咲いていて、 ガレ場では、ベニヒカゲが飛び回り、そして、ナキウサギも良く出て来てくれて。 その前半を…

岩内仙峡へ(8月5日)

この日も暑かった5日、久々に岩内仙峡へと出掛け。渓谷の岩の上には エゾトウウチソウのピンクの花が咲いていて。吊り橋を渡った所の池には、 ルリボシヤンマを始めとして、色々なトンボが飛んでいて。(まずは6枚/翌日12枚追加) 岩内仙峡近くの畑に、まだ残…