コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

ムラサキヤシオの山へ①(6月11日)

晴れて気温の上がった11日、ようやく日高の伏美岳に、ムラサキヤシオの花見に。
くしくも去年と同じ11日でしたが、「今年は出遅れたかな?」と思いつつも歩いたら、
中腹の5~6合目がちょうど見頃で、今年は花数も多く、見応え有りの山歩きでした。
例によってこの日も出遅れ、山頂にたどり着いたのが午後になってしまい、
山頂からの大パノラマ風景は、若干霞んだ感じに…。(気温が高めだったから?)
下りは、うるさい虫(プチプチ刺す蠅)に悩まされましたが、まっ、登りも下りも
ムラサキヤシオを堪能出来た山歩きで。
(山頂手前で足がつって、痛い思いをしましたが…)
その前半を。 
 
イメージ 1
 行く途中の芽室町の畑から、日高山脈がきれいに見えて。(左端が十勝幌尻岳)
イメージ 2
 札内岳(左端)からピパイロ岳まで。
イメージ 3
 中央が、目的地の伏美岳
イメージ 4
 登り始めると、サンカヨウが咲き始めていて。
イメージ 5
2~3合目辺りは、ムラサキヤシオも見頃を過ぎて。
イメージ 6
 ゴゼンタチバナが咲き始めて。
イメージ 7
 4合目付近から、見頃のムラサキヤシオとなり。
イメージ 8
 ↑ 登山道周辺に広がる、ムラサキヤシオ。↓
イメージ 9
 
イメージ 10
 ↑ 延々と続く、ムラサキヤシオの道です。↓
イメージ 11
  
イメージ 12
 まだ雪が残る(隣の)妙敷山。
イメージ 13
 後方の山は、チロロ岳方面かな?
イメージ 14
 登るにつれて、桜の花が今咲いており。
イメージ 15
6~7合目辺りから、シラネアオイが芽を出していて。
イメージ 16
 ↑ 陽当りの良い場所では、花を開いて。↓
イメージ 17
  
イメージ 18
 9合目の先、山頂手前の斜面には、雪が残っており。
イメージ 19
この残雪を登り終わった所で、突然足がつり、痛い思いを…
(左が札内岳、右がエサオマントッタベツ岳)
イメージ 20
つった足も何とか戻って、山頂に着いたのは、13時過ぎでした…。
         (山頂からの、日高幌尻岳と戸蔦別岳)     (②へと続く~)