コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

東ヌプカウシ山へ(9月30日)

今日から大荒れの天気と云う予報で、昨日、強風でしたが、東ヌプカウシ山に
行って来ました。(2日続けての然別湖方面への往復で…)
9月中にもう一度、ニペ・前天狗に行きたいと思っていましたが、叶わず…。
(そのニペソツ山は、この雪で、山麓まで白くなった?感じで)
手前のウペペサンケ山も、うっすらと白くなって居りました。(初冠雪)
東ヌプカウシ山頂ガレ場は、風が吹き荒れておりましたが(寒かった!)、またまた
シマリスナキウサギが顔を見せてくれて、まっ、行った甲斐は有りで。
 
イメージ 1
登山口の反対側の、西ヌプカウシ山の黄葉。(真っ赤な紅葉は、ヤマモミジか?)
イメージ 2
登る途中で見えたウペペサンケ、うっすらと雪で白くなり。
イメージ 3
山頂ガレ場からの十勝岳方面、雲の中で全容は見えませんが、
手前の低い山も白くなっており。
イメージ 4
ガレ場で最初に登場したのは、やはりシマリス
イメージ 5
またまたバッタを(拾って?)食べ始めて。
イメージ 6
冬眠に備えての、貴重なタンパク源かな?
イメージ 7
黄葉したダケカンバ越しに、十勝平野を見下ろす。
イメージ 8
次に、岩の上に登場のナキウサギ、ほぼ全身に長い冬毛が広がり。
イメージ 9
今年の若い子の様な気もするが…。
イメージ 10
ピッ、ピッと鳴いておりました。
イメージ 13
岩陰に貯め込んであった草も、干し草となり。
(草丈30cm以上の)エゾオヤマリンドウは、運ぶ所を見てみたいものだヮと。
イメージ 11
その当事者が、この日も姿を見せてくれ。
イメージ 12
顔には白っぽい冬毛も生えて、面白い顔付き?に。
イメージ 14
14時過ぎに降りて来た、東ヌプカウシ山。(登山口より)
イメージ 15
今日(1日)、午後の散歩に行ったら、日高山脈のピパイロ岳もうっすらと白くなっており。
日高山脈の主稜線にも雪が降った様です。