コケモモ通信 ~ お花見散歩

花も実もあるコケモモ通信、続いています…。

日記

駒止湖のコマドリ②(5月13日)

13日の後半、この日も出て来てくれた、ルリビタキとナキウサギです。 東ヌプカウシ山の麓で、シマリスの写真を撮っていたら、ウソも登場して。 登山道脇では、オオカメノキがもう蕾を付けて。 ヒメイチゲも咲き始めていて。 駒止ガレ場のエゾムラサキツツジ…

駒止湖のコマドリ①(5月13日)

13日、2週間ぶりに駒止ガレ場に出掛け。然別湖も駒止湖も、氷はすっかり融けていて。 ガレ場近くの歩道にコマドリが居り、近い距離からコマドリが撮れたのは初めてで、 嬉しかったです。東ヌプカウシ山の麓を歩いてみたら、シマリスも登場して。 その13日の…

コサメビタキとヤマゲラと②(5月8日)

5月8日の後半、芽室町の新嵐山、キャンプ場(閉鎖中)のオオバナノエンレイソウと ニリンソウの群落と、ヤマゲラ君です。 木の上に居たのは、頭の赤いヤマゲラの雄で。 近くの木に飛んで来てくれ、 こちらの様子を伺っていた様で??? ここでヤマゲラを見たのは…

コサメビタキとヤマゲラと①(5月8日)

8日は、十勝川の千代田新水路に出掛けてみて。川辺の木に居たコサメビタキが めっぽう可愛く。(メジロも2羽で居り) その後行ってみた芽室町の新嵐山、オオバナノエンレイソウとニリンソウの群落が、 見頃になっており。そしてヤマゲラも登場して! まずは前…

楽しい川辺(5月6・7日)

6日と7日の、近くの川辺と公園の様子です。 札内川べりに居たカワラヒワ、タンポポの種を咥えているのかな?(6日) その先の川辺に居たのは、 イカルチドリでした。 川の中州には、イソシギが。 公園ではエゾリスが、イヌナズナの花の中をジャンプして。 ↑ ま…

お花見散歩②(5月4日)

4日のお花見散歩、帰り道の様子です。この日は最高気温が27℃近くまで上がり、 終日良いお天気で。(翌5日は29℃と、真夏の暑さとなり…) 帯広神社の裏口に居たコアカゲラ君、エゾヤマザクラを背負ってモデルになってくれて。 そして近くの公園に戻って来たら、…

お花見散歩①(5月4日)

5月4日は、前日の強風や砂ぼこりも収まり、青空となって日高山脈もクッキリと見え。 帯広川の土手は、青空と日高山脈を背景の、満開の桜並木なり。 で、ピンク色のエゾヤマザクラを堪能しながら、帯広神社までお花見散歩に。 朝9時半頃の、銀輪橋からの眺め…

桜咲く、楽しい川辺(5月1・2日)

令和元年の初日・5月1日は、小雨模様で始まり。雨も上がった夕方、川辺を歩いて みると、オオジシギの姿やクロツグミ(多分)やアカハラを見かけ。 そして翌2日は青空となり、近くの公園や帯広川の土手の桜は見頃となって、 花見客で賑わっていて。 札内川に居…

駒止ガレ場へ②(4月30日)

山田温泉や北岸野営場から戻って来た後、駒止ガレ場にも寄ってみて。(15時過ぎに) 殆ど雪が消えたガレ場では、ナキウサギも直ぐに出て来てくれ、更に、ルリビタキ (まだ「半分青い」状態でしたが…)にも出会えて、楽しい日でありました。 キャンプ場に居たミ…

駒止ガレ場へ①(4月30日)

平成最後の日、4月30日は、然別湖方面に出掛け。(ルリビタキは居ないかな?と) 向かっている途中に、幌鹿峠(道道85号)が数年ぶりに開通した事を思い出して、 山田温泉まで行ってみる事に。(ミズバショウは出ているかなと) ついでに然別湖北岸野営場にも寄っ…

楽しい水辺(4月29日)

29日には、近くの公園のエゾヤマザクラも咲き始めて。 そして帯広川の少し下流で、数年ぶりにメジロを見かけて。 近くでは、ウグイスの鳴き声も聞こえており。 近くの公園のエゾヤマザクラ、咲き始めて。 十勝川の調整池に行ってみると、居たのは、 コチドリ…

桜咲く(4月28日)

桜の開花宣言があった28日、近くの水光園のエゾヤマザクラも咲き始めて いました。この日は発祥の地公園で、(久々に)コアカゲラ君に出会い。 カラマツの芽吹きも始まり。 帯広川の土手のエゾヤマザクラはまだ蕾ですが、日高山脈がきれいに見えて。 発祥の地…

エンゴ リス(4月27日)

うす曇りだった27日、帯広神社・護国神社の境内で、そろそろ見頃となった エゾエンゴサクの花の中に、エゾリスが来てくれて、今年もどうにかカメラに 納まってくれて。(まずは6枚/翌日6枚追加) これもひとえに、神社のエゾリスを可愛がって下さる方々の お…

楽しい川辺(4月24・26日)

曇り空だった24日と26日の午後の、近くの川辺の様子を。 (24日午後の、帯広神社の様子も) 護国神社のアズマイチゲ、まだ見頃で、周りにエゾエンゴサクも咲き始めて。(24日) ↑ 境内のエゾリス達、そろそろ冬毛が抜け始めて来て。↓ 札内川の川岸に居た、暇そう…

クマゲラ日和(4月23日)

駒止ガレ場にナキウサギを見に行った帰りに、車の近くでクマゲラに遭遇して。 (まずは3枚/翌日12枚追加) この日はナキウサギも、前週よりも長く出てくれて、更には車に戻る途中に ルリビタキも見かけて。曇り空でしたが、アレコレと楽しく。 (駒止ガレ場か…

楽しい川辺(4月21・22日)

21日の午後は、お隣・芽室町の新嵐山に、ミズバショウの様子を見に行き。 3年前の台風・川の氾濫で、土砂が流れ込んだキャンプ場では、場所によっては エゾエンゴサクやキバナノアマナ等が、復活して咲いており。 (オオバナノエンレイソウはどうかな???) そ…

進む春(4月19・20日)

19日の近くの川辺の様子(アオジやハジロカイツブリを見かけ)と、20日の 帯広神社や発祥の地公園の様子です。 近くの公園では、キジバトの鳴き声が聞こえる様になり。(19日) 河川敷にはノビタキ君が。 帯広川近くの水辺で、アオジを見かけ。 札内川に居たのは…

駒止ガレ場へ(4月16・18日)

今年初めて、然別湖手前の駒止ガレ場へと、ナキウサギの様子を見に出掛け。 16日、途中の鹿追町の畑から見えた然別の山々は、雪が少なそうで、 「ガレ場には雪が無いかも?」と思いながら車を走らせて行くと、白樺峠の辺りから 急に残雪が増えて来て、駒止湖…

早春の花々(4月17日)

最高気温が24℃まで上がり、初夏の様な暑さになった17日、帯広神社や護国神社に アズマイチゲやエゾエンゴサク等の、早春の花・第二弾の様子を見に行き。 イチゲやキバナノアマナは、咲き揃っていて。 護国神社の一角にあるアズマイチゲ、一斉に花を開いてい…

夏鳥達(4月13・14日)

13・14日と最高気温18℃の日が続き、この暖かさに誘われてか、近くの河川敷には ノビタキやベニマシコ等の、夏鳥達の姿が見られる様になり。(まずは9枚/翌日5枚追加) 午前中は、日高山脈が綺麗に見えて。(13日) 札内川の川辺には、イカルチドリが。 近くの公…

丹頂青年団(4月12日)

12日は、豊頃・浦幌方面へと出掛け。前回(3月下旬)は、まだ凍っていた沼も、 氷が融けていて。ハクガンには出会えませんでしたが、シジュウカラガン、マガン、 オオヒシクイ、オオハクチョウは、まだ畑に沢山居て。春おこしが始まった畑には、 タンチョウの…

ヒレンジャク(4月11日)

11日には札内川の川辺の木に、レンジャクが3羽居るのを見つけ。(ヒレンジャクで) 1年ぶりにヒレンジャクに出会えて、嬉しく。 この日は他にも、ベニマシコやカワラヒワ、クジャクチョウも見かけて、いよいよ 春めいて来たなと。 川辺のヤナギの木のてっぺ…

母リス登場(4月10日)

10日の近くの公園、出て来たエゾリスは、食欲旺盛で。よく見ると乳首が目立つ様に なっていて、もう子供が生まれたのだなと。 帯広川の下流では、オシドリの数が増えていて。(まずは6枚/14日に3枚追加) 近くの公園で、登場したエゾリスは、 食欲旺盛で、見…

岩内仙峡へ(4月8日)

8日の午後、「岩内仙峡にヤマセミは居ないかな?」と、出掛けてみて。 生憎と曇り空になってしまい、どん曇りの岩内仙峡でしたが、今年はまだ 岩内川には、雪や氷が沢山残っており。(ヤマセミどころか、小鳥の姿も見当たらず…) 行く途中、曇り空ながら、日高…

ザゼンソウ(4月6日)

緑ヶ丘公園にザゼンソウの様子を見に行ったら、雪が少なかったこの冬は 土壌凍結が深かった様で、ようやくポツポツと花を開き始めていて。 この公園のエゾリスは、耳ピアスやらネックレスをしているコが多く、 さすが都会だヮ…と。 ↑ ザゼンソウが花を咲かせ…

福寿 リス(4月4日)

4日の帯広神社、見頃のフクジュソウの所に、ようやくエゾリスが来てくれて、嬉しく。 近くには、ヤマガラも居り。(← 十勝では数が少なく…) 午前中は、まだ雪が残っている所も有り。 エゾリス登場。 鼻の頭に雪を付けて。 背景にフクジュソウが有る場所に、別…

福寿草に春の雪(4月3日)

3日の午後の帯広神社の境内、前夜の雪が残る中で、フクジュソウが花開いており。 そして高い木の上では、エゾリスが木の枝の皮をはいで丸め、巣へと運んでいて。 帯広川の土手から、日高山脈もきれいに見えて。 帯広神社の境内、まだ雪は残っていましたが、…

楽しい川辺と春の雪(4月1~3日)

4月2日の夜に又雪が降って4~5cm積もり、3日の朝は再び一面の雪景色に。 (午後には融けましたが) (新元号発表をTVで見た後の)1日・2日の午後と、3日の昼前の様子を。 2日には札内川の河川敷で、ヒバリを見かけ。 帯広川の下流の川辺で、フキノトウが顔を出し…

楽しい川辺(3月29~31日)

3月29日から31日の、近くの川辺の様子です。 帯広川の少し下流には、オシドリやヨシガモのペアの姿が、見られる様になり。 (遠過ぎて、ブレブレの写真ですが…) 川辺を歩いていたら、突然ダイサギ達が上空を横切り。(29日) と、ダイサギ達を追うように、オジ…

楽しい川辺(3月28日)

盛り沢山だった28日の、川辺の様子を。ヤマセミはまだ居るかな?と、札内川に 行ってみたら、ヤマセミの他にオオアカゲラも出て来て、ビックリ! (居た、と云うだけの写真しか撮れませんでしたが…) シマエナガの巣作りは、着々と進んでいて。 木の幹に似せた…